一人暮らしにお得なワイファイルーターの使い方

スマホやノートパソコンなど、屋外で快適なネット接続を希望する場合では、モバイルルーターを使用することが効果的です。モバイルルーターはワイファイでネット接続を提供するデバイスですが、各社から販売またはレンタルされています。そして一人暮らしの人の場合では、これ一台で私生活のインターネット接続をまかなえることがあります。例えば屋外ではモバイルデバイスとして各端末をワイファイでネットに接続し、自宅ではクレードルにセットすることで有線接続が行えるなど、家でのネット接続に対応できる機種もあります。誰かと同居している環境では、外出中にモバイルルーターを持ち出しますと、在宅中の人が不便になりますが、一人暮らしではその点を考慮する必要がありません。モバイルルーターで自宅のネット接続をまかないますと、宅内の固定回線をカットできますから、料金面でお得になります。

ワイファイ環境で重要になるセキュリティー規格

これから初めてタブレットを購入して家で使用する場合では、自宅に無線LAN機器を用意してワイファイ環境を整えておく必要があります。基本的にタブレットは有線ケーブルでネットにつなげませんので、無線LAN機器は最低限必要な存在になります。また、無線LAN機器は意外に古くから販売されていますので、自宅にワイファイ環境が既に整っている場合もあるかも知れません。しかしここで注意することは、あまり古い無線LAN機器でありますと、提供されているセキュリティー規格が古いため、最新のタブレットは接続できない場合もあります。これは登場した当初はそのセキュリティー規格で問題がなかったことでも、現在では非常に脆弱な規格になっているため、強化された暗号技術を持つ無線LAN機器でないと、タブレットが接続できないケースがあります。例えば、無線LAN機器のセキュリティー規格が「WEP」のみの場合ではそれに該当します。

有線LANをワイファイにする小型の無線LAN機器

仕事などの出張でビジネスホテルに宿泊することも一般的ですが、今では大抵のホテルで、インターネット環境も各部屋で提供されています。更に近年では時代の流れにより、無線LANで提供されていることも増えています。しかし中には、現在でも有線LANケーブルでインターネットを提供しているホテルがあるかも知れません。ノートPCを持参している場合では、それでも大丈夫ですが、タブレットやスマホだけを持参している場合ではワイファイが必要になりますので、ホテルのインターネットが使えないこともあります。そこで万一に備えて持参して行くと良いのが、小型の無線LAN機器です。今では手の平に収まる携行用の小型タイプが各メーカーから販売されていますから、それを持参しておくことで、有線LANを無線LANのワイファイにすることができます。